NISAとは

2024年から新NISAがスタートするのに伴いWeb上では新NISAに関する情報が数多く掲載されています。記事を読んでいる方々はNISAについてどのくらいご存じなんでしょうか。新NISAの解説をする前にNISA誕生の背景や新NISA登場のいきさつを説明します。

NISA誕生の背景

NISAとは少額投資非課税制度のことで一定額までの投資であれば売買利益や配当を非課税とする仕組みです。NISA制度導入の狙いは貯蓄に偏っていた日本の家計のお金を投資に誘導しバランスの良い資産形成を促すことでした。

NISAは制度ができてからも何度か見直しが行われ、最終的には非課税投資期間5年の一般NISAと非課税期間20年間の積み立てNISA、非課税期間5年で払い出しが18歳以上と制限されるジュニアNISAの3本柱になります。この仕組みが完成したのは2018年のことでした。

新NISAの登場

2022年12月、2023年の税制改革大綱が発表されましたが、その中でNISA制度が大きく変更されることが発表されました。これまでのNISAの仕組みと大きく変化するため、新NISAと呼ばれます。

新NISA登場の背景には「貯蓄から投資」という資金の流れをさらに加速させたいという政府の狙いがあります。2022年から2023年末にかけて急激に進行したインフレにより物価が上昇してお金の価値が相対的に下がってしまいました。貯蓄だけであれば資産が目減りしてしまう状況となったのです。

にもかかわらず、家計の金融資産構成を見ると現金や預金の割合が54.2%を占めています。

出典:日本銀行

政府は貯蓄よりもインフレに強い投資を推奨することで2023年段階でも過半数を占める現金・預金から投資に資金をシフトさせようと意図しました。