新NISAの成長投資枠とは

成長投資枠は旧NISAの一般NISAと似た仕組みでスポット購入と積立投資の両方で利用可能となっています。対象となる商品は国内株式・ETF・REIT、海外株式・ETF、投資信託です。単元未満株(いわゆるミニ株)も対象となっています。旧NISAとの違いは以下のとおりです。

・年間上限が120万円から240万円に拡大

・ロールオーバーが不要

・成長投資枠の上限は1,200万円

・つみたて投資枠で選べない金融商品が買える

年間上限が120万円から240万円に拡大

年間上限は旧NISAの2倍である240万円まで拡大しました。これにより購入する銘柄の範囲が増え、投資の自由度が増します。しかし、整理・権利銘柄や信託期間20年未満や毎月分配型の投資信託などは対象外となりました。

ロールオーバーが不要

ロールオーバーとは、非課税期間が終わったときに旧NISAで保有していた金融商品を翌年の非課税投資枠に移すことです。旧NISAでは5年ごとにロールオーバーを行わなければ非課税の恩恵を受けられなくなるため、そのたびに非課税投資枠を使って延長しなければなりませんでした。

新NISAでは非課税期間が無期限化されたためロールオーバーをする必要がなく、生涯にわたって非課税の恩恵を受けられます。

成長投資枠の上限は1,200万円

新NISA全体の非課税枠は1,800万円ですが、成長投資枠は1,200万円までしか使えません。成長投資枠の1,200万円を使い切った後の残りである600万円はつみたて投資枠としてしか利用できませんので注意しましょう。

つみたて投資枠で選べない金融商品が買える

成長投資枠はつみたて投資枠で購入できない株式やETFなどの購入用としても活用できます。つみたて投資枠では比較的リスクが低く手数料が安い投資信託を選択し、成長投資枠で価格変動が大きい個別株を買うといった選択も可能でが、個別株は投資信託に比べると値動きが大きいため一定のリスクを伴います。

個別株で利益を上げるには投資について学び知識と経験を積む必要があります。準備不足で個別株に手を出すと大きな損失を出す可能性があるため注意しましょう。

つみたて投資枠と成長投資枠の併用は可能

旧NISAと新NISAの大きな違いにつみたて投資枠と成長投資枠の併用があります。旧NISAではつみたてNISAと一般NISAのどちらか一つしか選択できませんでした。しかし、新NISAは両者を併用して利用できるため年間最大で360万円の投資が可能です。

新NISAの注意点:新NISAと旧NISAは別口座

新NISAと旧NISAは別物だという点は注意が必要です。旧NISAを運用している方の中には、NISA口座内の商品が自動的に新NISAに引き継がれると考えている方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、両者は別々の口座として扱われます。旧NISAの一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間の非課税が継続しますが、非課税期間が終了したら売却するか課税される口座(特定口座・一般口座)に移行させなければなりません。自動的に移されるわけではないので切り替えを想定して動きましょう。