国税庁により今後の導入が予定され、概要の理解を急ぐ必要があるインボイス制度。一般消費者には特に影響が無い制度ですが、事業者に対しては大きな影響があると言われています。そもそもインボイス制度とはなんなのか、知っておくべきことを簡潔に解説します。

インボイスとは

インボイスとは、売り手が買い手に対して、商材の正確な適用税率や消費税額などを伝えるための「適格請求書」を指します。

現行の請求書には、請求書発行者名称、取引年月日、内容、金額、税率が異なる品目がある場合はその旨の記載、消費税額等が記載されます。適格請求書は、これに加えて「税率毎に区分した消費税額」、「請求書発行者の登録番号」の記載がある仕様になります。

インボイス制度とは

制度導入後は、買い手から求められた際に、売り手側の事業者はインボイスを交付し、その写しを保管する必要があります。また、買い手も仕入税額控除の適用を申請するために、売り手から交付されたインボイスの保管、証明が必要になります。これがインボイス制度の概要です。

ちなみに、インボイスの保管については紙である必要はなく電子書類として保管することも出来ますが、交付後7年間の保管が必要とされています。

いつから導入される?

インボイス制度は、2023年10月1日より導入されます。インボイスを事業者が発行するためには、税務署において適格請求書発行事業者として登録し、「請求書発行者の登録番号」を事前に取得する必要があります。