つみたてNISAと従来のNISAとの違い

ここでは2018年3月現在のつみたてNISAと従来のNISAの違いについて、表にまとめてみました。つみたてNISAと従来のNISAは併用できませんので、違いを見比べて自分に合った方を選びましょう。

つみたて NISA従来の NISA
年齢20 歳以上
金融機関変更毎年可
出金期間いつでも
元本割れのリスクアリ
非課税対象譲渡益、配当、分配金
非課税枠年間 40 万円年間 120 万円
口座開設(投資)期間2037 年まで
(計 20 年)
2023 年まで
(計 10 年)
投資方法定期的な積み立て自由
非課税期間20 年間5 年間
ロールオーバー不可
投資総額800 万円600 万円
対象商品長期の積み立て運用に適した投資信託、 ETF (金融庁の基準をクリアしたもの)国内外の上場株式・投資信託、 ETF など

従来のNISAの方が非課税枠は大きい

従来のNISAでは非課税枠が120万円ですが、つみたてNISAの場合は40万円までとなっています。なお、どちらも共通して途中で資産を売却しても、その年の非課税枠は拡大しません。加えて、非課税枠が余っても翌年に繰り越しもできませんので、自分の予算に合わせてどちらの制度が合っているのか選ぶとよいでしょう。

自由度は従来のNISAの方が高い

つみたてNISAはその名の通り、毎月決まった日に1万円や3万円などを積み立てていく方式になります。一方、従来のNISAは毎月の積み立て式もできますし、買いたいときに10万円や30万円など買いたい金額で自由に購入できるという選択も可能です。そのため、毎月の積み立てしか使わなくて、金額が年間40万円以下ならば、つみたてNISAの方がよいでしょう。一方、積み立て以外でも、ときどき株や投資信託を購入するかも…という方は従来のNISAの方が使いやすいかと思われます。