つみたてNISAのメリット5つ

2018年1月からスタートしたばかりのつみたてNISAは、毎年40万円まで少額からつみたてが可能!初心者の方におすすめです。まずは、つみたてNISAのメリットを5つに分けて紹介していきます。

①非課税になる

つみたてNISAで購入した投資信託を売った際の利益や分配金に関しては非課税になります。もし、非課税制度がなければ、利益が出ても20.315%もの税金がかかってしまいます。仮に30万円を売却して、5万円の利益が出れば10157円の税金がかかり、手取りは39843円に減ってしまいます。しかし、つみたてNISAの口座ならば5万円の利益はそのまま手元に入ってきます。また、購入時や管理費にかかる手数料も安いものが多いので、あまり支払うお金が少ないのも特徴です。

②期間が長い

一般的なNISAは非課税期間が5年ですが、つみたてNISAの非課税期間は最長20年と長いです。5年は意外とあっという間かもしれませんが、20年ならば長期でじっくり運用ができることが期待されます。従来のNISAでは5年後に、新しい非課税口座に移管する(ロールオーバー)か、売るか、課税口座に移すかの選択をしないといけませんが、つみたてNISAにはそのような手間がありません。

③少額から始められる

つみたてNISAは年間40万円までの枠がありますので、1月から始めたなら月々33000円ほどまで積み立てができます。中には、月々3万円もつみたてができない!という方もいるかもしれませんが、積み立てはなんと金融機関によっては100円からでも可能なので、初めての方でも気軽に始めやすいです。